ippandougaの日記

ブルアカの動画作ってるヤツ。主にブルアカ関係。

先日の動画の補足(2.5周年星3セレクトチケットオススメ生徒)

対象動画はこちら

youtu.be

アコヒマは説明不要なので省略。

幾つかのキャラは過去のブログで紹介しているので省略。

ippandouga.hatenablog.com

ippandouga.hatenablog.com

ippandouga.hatenablog.com

ippandouga.hatenablog.com

ippandouga.hatenablog.com

 

 

無法タンク。EXでの押し込み、NSの不死身で対抗戦では最上位のタンク。対抗戦でガチるなら絶対に欲しいキャラ。

これだけだったらまだマシだったのだが、幾つかの総力戦でピンポイントに便利な場面が度々ある。

ビナー:軽装甲なのである程度耐久可能。EXで移動できるのでビナーのレーザー回避も可

ケセド:クパァ前の雑魚全員の自爆攻撃をNSで耐える。時間調整不要で超お手軽。

カイテンジャー(後半):EXでシールド割。軽装甲なのでカイテンロボの攻撃は当然耐えられる。

シロクロ:主に前半で使用。軽装甲タンクなので余裕で耐えられる。

ペロロジラ:NSの不死身を活かしてペロロジラの防御0ビーム+攻撃を耐えられる。しかもNSの不死身が切れる時間が丁度良く、事前にグロッキーゲージを調整すればマリナ撤退➡スキル回ししやすい状態でペロロジラグロッキー状態を誘発可能。

・・・と、タンクの中では芸達者でもある。マジで強い。固有1以上は欲しいけど。

 

芸達者キャラ。EXの貫通全方位攻撃、NSの集中砲火+デバフ、SSのコスト回復速度アップと様々な事が出来るキャラ。バッジ装備で本人の耐久力・回避力もそれなりにある。

一方で、以前より出番は減っている。強力なストライカーのサポートキャラ(キャンプハレやドレスアル等)が増えているからである。しかし有用性は変わっておらず、SSのお陰でコストブーストも可能なので、編成枠が開くならとりあえず入れておけキャラでもある。派手な活躍が可能なのはケセドやゴズ前半くらいだが、前述の芸達者っぷりのおかげで意外と編成に入りやすい。

ただ、最近追加されたマコトが目の上のたんこぶになりつつある。EXの広範囲攻撃については、チェリノよりマコトの方が明らかに優秀。ちょっと危うい。

 

広範囲の回復持ちの回避型タンク。タンク役とヒーラー役を同時にこなせるため、

全体的に耐久力が求められる際はまず選択肢にはいる。実はマリナ並みに出番が多く、対抗戦での耐久編成、制約解除決戦、一部総力戦等、出番は幅広い。ただ、ヒーラー役をこなせるとは言え、回復量はそれほど多くないのには注意。また、回避型タンクの中でも耐久力が低く、神秘攻撃はおろか貫通攻撃でもマトモに受けるとピンチになりやすい。そのため対抗戦ではある程度の星上げは必須と言える。

総力戦ではヒエロニムスの安定クリアの他、クロカゲ、ケセド等で活躍が可能。

 

CC要員兼アタッカー。CC要員でありながらある程度火力が期待できるアタッカーである事が強味。特に敵のHPが30%以下であればSSも発動してダメージアップが期待できる。

一方で、CC要員も兼ねるためかアタッカーとしての火力はミカやカズサ等の純粋アタッカーと比較するとイマイチでもある。対ホドで最速&安定クリアを目指したり、対抗戦で対ユウカ、通常ミヤコ等重装甲タンクのメタとして組み込みされやすい。

 

重装甲の回避タンク。EXでCC攻撃が可能。コスト比は悪くなく、タンクも兼ねられるのが利点。また愛用品込みのNS+でCC抵抗力デバフを付与できるのもCCが必要な敵相手に優位に立ち回れる。

最近の対抗戦でユウカに次ぐタンク役として注目されている。市街地適正SSにより遮蔽物を利用した回避が強く、本人が貫通攻撃であるため対ユウカに有利を取れるからである。また愛用品込みで全キャラの中でもトップクラスのHPを所有しているのも要因か。

ただ、一部対抗戦とCCが必要なボスを除けば至って普通のタンク役にしかなれない。その点がミネやマリナ、アツコと比較して明確に劣る点である。

 

特殊装甲の爆発攻撃アタッカー。EXで自身のDPSを飛躍的に上げる事が出来る。また、固有2で防御貫通値を持つようになるため、防御力がある敵相手にも他のアタッカーと比較して若干有利が取れる(ドレスヒナは例外)。

爆発最強アタッカーであるドレスヒナが苦手とする市街地を得意としており、現段階でドレスヒナ相手にまともに勝負できるのは市街地の水着ノノミを含め少数。流石に対複数では勝てないが、現在開催中の大決戦ヒエロニムスのような相手であればドレスヒナ相手に勝てる時点で強力なアタッカーと言える。まあ辛うじて勝てている、と言われればそれまでなのだが・・・

それゆえ、当面は型落ちはしないと思われる。一方で立場的に危うい事も事実。神名のカケラは慎重に。

 

愛用品によって化けたミユ。軽装甲が立ち回れる重装甲ボス相手ならある程度ダメージを期待できるようになった。愛用品は偉大。

そのため、他アタッカーと比べて多凸時に編成に組み込みやすくなった。裏を返せば、多凸にならない場合はそこまで出番は無い訳だが・・・

 

数少ないSPで防御デバフを撒けるヒヨリ。何より期待したいのが、ほぼ確定であるアリウス水着イベントにより、EXの特殊条件を満たしやすくなること。夏以降での活躍に期待を込めて今回リストアップした。

 

扱いやすい攻撃速度バフ持ち。天井で引くのは避けたいが、すり抜けでゲットできると嬉しいキャラ筆頭。今後、通常攻撃がダメージソースのキャラが増えるのであれば、自ずと活躍の場も増える。

 

特殊装甲防御デバッファー。それだけ。

ノアはいいぞ・・・!

 

範囲会心ダメージバフバッファー。流石にドレスアコの登場で出番は減ってしまったが、貫通攻撃キャラにとってはクリセリの方が優位。

 

 

最近温泉シグレが注目されているため、相対的に地味になってしまったヒーラー。

ただ回復力は相変わらず高い。ヒーラー層を厚くしたいなら候補。

 

 

おわり